実は、インドに行きたい!という問合せが、ここ数年、私に殺到しており、少人数のツアーを企画しました。
・・・
日本は、高齢化が進み、労働人口減。採用が厳しくなり、儲かりづらい環境となることが分かっている国。
分かり切ったことですが、、日本の平均年齢は約48~49歳・・・
その一方で、
インドの平均年齢は、なんと約28~29歳!!そして世界最大の人口がいる国。(日本の10倍以上!)
いわば、日本で
「降りエスカレーター」を何とか苦労して登り続けて、頑張っても儲からない苦しみを、
この後10年も、20年も続けるのか、、、
それとも、明らかな「登りエスカレーター」に乗って、経済成長の果実を享受するのか。
インドという国は、ネットワーク作りをしたくても最初のステップが難しい国。
その第一歩を踏み出すうえで、最高の企画とさせて頂きました。
なお、
ベンガルールは暑すぎず、比較的キレイなエリアでインド初心者にはお勧めです。
すでにスゴイ方々も参加予定で、意識の高い経営者との関係を深めたい方におススメです!
とくに、海外に行くと、日本ではゆっくり話せない方々と非日常の時間を過ごせるので貴重な人脈作りの機会となります。
【 ベンガルールinインド 】
1/7 前夜祭(希望者)
1/8 インド現地の企業視察
1/9 研修・講演・対談など
1/10 現地1.5万人フェス(希望者)
経営者/役員
2代目経営者
インド企業視察ツアー及び研修プログラム申込規約
本規約は、ラーニングエッジ株式会社(以下「当社」)が主催する「インド企業視察ツアー及び研修プログラム」(以下「本プログラム」)への参加に関する条件を定めるものです。申込みにあたり、本規約を十分ご確認いただき、同意の上でお申込みください。
第1条(申込内容・対象者)
1. 本申込みには、1名分の企業視察及び研修への参加費用が含まれます。
2. お申込みに含まれるもの:
・1日目の企業視察ツアー参加費、企業視察の移動費、昼食
・2日目の研修費、昼食、夕食
3. お申込みに含まれないもの:
・日本からインドまでの航空券代、空港税、燃油サーチャージ
・宿泊費、朝食、1日目の夕食、その他食費
・インドビザ代、通信費(Wi-Fi等)、海外旅行保険料、任意イベント費用等
当社が提供するのは現地での企業訪問・研修プログラムに限られ、航空券や宿泊を含む旅行サービスの提供は行いません。本プログラムは旅行業法上の「募集型企画旅行」には該当せず、現地集合・現地解散となります。航空券や宿泊の手配は参加者ご自身の責任において行ってください。
第2条(キャンセル)
1. キャンセル料は「申込日」を基準として計算します。お客様のご都合によるキャンセルは、以下の取消料を適用いたします。キャンセルは必ず書面(メール含む)でご連絡ください。
【キャンセル料】
(1)お申込み後8日以内のキャンセルは、申込日にかかわらず取消料は0%とします。
(2)上記期間を経過した後は、以下の日付区分を適用します。
2025年10月31日まで:0%
2025年11月1日~11月30日:参加費の50%
2025年12月1日以降:参加費の100%
不可抗力(自然災害、感染症流行、戦争、暴動、政変、交通機関の欠航等、当社の合理的支配を超える事由)により参加が困難な場合であっても、原則として上記規定を適用します。ただし当社判断により一部返金を行う場合があります。
2. 参加権の譲渡は可能ですが、譲渡先が本規約に同意することを条件とします。譲渡を希望される場合は、2025年12月18日までに譲渡先の氏名・電話番号・メールアドレスをご連絡ください。
3. 参加されなかった場合の返金はいたしかねます。
4. 申込後8日以内にご入金が確認できない場合は申込無効といたします。
お振込みの場合、お振込用紙はございませんので、直接お振込みください。
==================
振込先銀行:三菱UFJ銀行 新宿中央支店
口座番号:(普) 3055844
振込先名義:ラーニングエッジ株式会社
==================
*振込手数料はご負担ください。
第3条(開催中止・延期)
1. 当社の都合により本プログラムが中止または延期となった場合、参加費を全額返金します。
2. 当社は、返金以外の責任(航空券代、宿泊費、その他参加者が負担した費用等)を一切負いません。
第4条(参加の可否)
当社スタッフの判断により、参加をお断りする場合があります。理由については開示しない場合があります。
第5条(振込手数料)
参加費の振込手数料及び返金時の振込手数料は、参加者負担とします。
第6条(個人情報の取り扱い)
参加者の個人情報は、当社プライバシーポリシ(https://learningedge.jp/privacypolicy/)に従って適切に取り扱います。
第7条(規約の変更)
キャンセル・返金ポリシーを含む本規約は、合理的な範囲で当社の裁量により変更される場合があります。
第8条(開催条件)
参加人数等により本プログラムが開催されない場合があります。その際は参加費を全額返金いたします。ただし、返金以外の責任は一切負いません。
第9条(反社会的勢力の排除)
1. お客様は、自己が以下の各号の一に該当しないことを確認し、将来にわたって該当しないことを表明し保証します。
(1)反社会的勢力であること。
(2)反社会的勢力に協力又は関与していること。
(3)反社会的勢力を利用していること。
(4)役員、実質的に経営を支配する者、親会社・子会社が上記各号にあたること。
2. お客様は、自己又は第三者を利用して以下の各号のいずれか一にでも該当する行為をしてはならないものとします。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いてラーニングエッジ株式会社(以下、当社とする)の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為
3. お客様は、自己が本条に違反していると判明した場合はただちに当社に通知し、是正措置を講ずる義務を負うものとします。
4. お客様は、自己が本条に違反していると判明した場合、違反者は本契約の期限の利益を喪失し、本契約上の債務をただちに当社に対して一括弁済する義務を負うものとします。
5. お客様は、自己が本条に違反したときは、当社は本契約を解除することができるものとし、当社に損害が発生した場合、お客様は当社に対して当該損害を賠償しなければなりません。
第10条(免責事項)
1. 健康面に不安がある場合は必ず医師に相談の上で参加してください。当社は、参加者がプログラム中に被った病気、怪我、事故、盗難、紛失その他の損害について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
2. 海外旅行保険への加入を強く推奨いたします。加入しないことによる不利益について当社は責任を負いません。
3. アレルギーや持病等、特別な配慮が必要な場合は申込時に必ずご申告ください。
4. 発熱等の体調不良がある場合は参加をお断りする場合があります。
5. 当社が負う賠償責任は、当社の責任に基づく直接かつ通常の損害に限り、その上限は参加費の範囲内とします。
第11条(知的財産権)
プログラム内で使用される資料・音声・映像等は著作権法により保護されており、無断で複製・販売・公開を禁止します。個人によるSNS投稿(写真・感想等)は許可しますが、商用利用は禁止します。違反が発覚した場合、当社は実際の損害額に基づき損害賠償を請求できるものとします。
第12条(準拠法・合意管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本プログラムに関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
スケジュール情報
スケジュール情報はありません。
開催場所
その他JW MARRIOTT HOTEL BENGALURU
講師の紹介

ラーニングエッジ㈱ 代表取締役
清水 康一朗
ラーニングエッジ株式会社代表取締役、「セミナーズ」の総合プロデューサー。 「モラルエンゲージメントの哲学(PME)」、「集客フォーミュラ(∑CR×V)」、「マーケティングαとマーケティングβ」、「プロダクトスフィア」「ICCC」「メ...